「うちの子の態度がよく理解できなくて・・・」
「旦那がいるだけでムカッとしてしまうんです」
「家族で私だけがのけ者にされている気分」
「私の仕事はこのままで大丈夫でしょうか??」
ファミリー診断をご希望される方は、それぞれのお悩みや疑問が沢山あります
・お子様の育て方や将来の方向性について ・旦那さんとの関係性について ・家族の役割分担について ・ご自身や家族の人生のリズム(流れ)について |
そしてファミリー診断でカウンセリングを受けたあとは
\なるほど!個性ってすごい!!/
(さらっと聞こえてしまいますが、ここにすごい「目から鱗!」「どうして分かるの!?」「納得!」的な感嘆の気持ちが入ってるんですよ)
あんなに悩んでいたこと、不安に思っていたこと
個性を知れば、子育ても夫婦関係もなんだかおもしろくなってくる!
ファミリー診断、ご好評いただいてます。
このサイトからお申込みが来ることが増えてきて、とっても嬉しいです
今回は
・ファミリー診断*お客様の感想 ・ファミリー診断が好評な理由 |
についてお伝えしたいと思います
ご好評の理由をまずはお客様の感想から感じていただけたら!
感想をいただきました|ファミリー診断
《①講師の印象はどうですか?》
明るくてとても話しやすい印象でした。話してみると印象通りの方でした。
《②ファミリー診断の感想や気づいたことは?》
ズバリ納得!な内容でした。家族でもタイプはそれぞれで、その個性を知っているだけでこちらの気の持ち方も変わりました。
《③ファミリー診断を迷っている方におススメする一言をお願いします。》
迷う前に1度診断を受けてみてほしいです。アハ体験できます(笑)
【C様:お子様3人】
****
《①講師の印象はどうですか?》
華やか(艶ややか)な方だなというのが第一印象で圧倒されましたが、実際にカウンセリングでお話してみると、とても親身になって相談にのっていただき、かえってこちらが恐縮してしまうほどでした。
《②ファミリー診断の感想や気づいたことは?》
どうすれば、家族とのコミュニケーションが上手くいくのか、相手に伝わるコミュニケーションのポイントや方針(方向性)がわかったのは、とても参考になりました。
《③ファミリー診断を迷っている方におススメする一言をお願いします。》
もし家族とのコミュニケーションで悩まれているようでしたら、ずっと一人で悶々と悩み続けるより、早いうちに一度第三者の診断を受けてみて、相手に伝わるコミュニケーションを知る方が自分にも相手にも良いのではないかと思います。
【J様:お子様1人】
****
《①講師の印象はどうですか?》
とても明るいく親しみやすい感じで、打ち解けるのが早かったです
悩みを話しやすかったです
《②ファミリー診断の感想や気づいたことは?》
なるほど、個性だったのか!と腑に落ちることが沢山すぎて笑ってしまいました。モヤモヤしていたことが晴れたかんじです。これからの家族の関係はもちろん、友人や職場での人間関係にもすごく役にたちそうです
《③ファミリー診断を迷っている方におススメする一言をお願いします。》
悩んでいる時間が損です!個性を知ることで楽になることが沢山ありますよ
【M様:お子様2人】
ファミリー診断が斬新な理由|個性を理解できることから始まる関係
ファミリー診断は占いではありません
ISD個性心理学ってなに?? こちらをクリック!ISD個性心理学は人の個性を研究してきた統計学であり、分類学です。
誰もが持つ生年月日を定義で分類することで、それぞれの個性を把握することができます。
診断を受けた方に「当たってます・・どうしてそんなことが分かっちゃうの!?」と驚かれ
そして個性をしることで今までとは違った新しい方向でこれからのことを考えることができます
【診断によって考え方ががらっと変わること】
① あきらめることができる
② 自分や相手の得意が「すごい」ということがわかる ③ やらなくてもいい事がわかる
|
詳しく説明しますね
①あきらめることができる
ISD個性心理学では個性を知ることを
「明らかに認める」=「あきらめる」
と定義されてます
個性を知ると、今まで疑問だったことを理解できるようになります
「自分が間違っている?」
「相手がおかしい!」
と感じてしまうことが
「そこは仕方のないところなんだ、個性なのね」
と諦めることができます
そうすると、気が楽になってきます
お互いのことに開き直ることができます
②それぞれの得意が「すごいこと」ということが分かる
自分が何気なくやっていること
ファミリー診断で自分や家族の個性をしることで
それは他の人にとっては「すごいこと」ということが分かります
それを伸ばせばもっとすごいことに
(抽象的な言い方になってしまってますが、得意を伸ばすことが仕事やお金に繋がってくる!)
③「やらなくてもいいこと」が分かる!
3枚のシートのうちのひとつである「適性能力シート」

btr
生まれ持った能力を分析したシートです。どんな才能に秀でているか、足りないものは何かが分かります。行動や思考のパターンが分かり、どのようにすればいいのか対策がたてられます。
足りないところが分かると、自分が苦手なことが改めてわかります。
そこを無理して伸ばさなくてもいいです
そこは誰かの手をかりたらいい。
「苦手なこと」を補うことは苦痛です
大事なのは「得意なこと、好きな事」をのばしていく方が何倍も楽しいし、
才能を伸ばしていくことになるのです
がんばらなくてもいいことが分かってきます!
④それぞれの個性を理解したうえで、関係性を築くことができる
旦那も、子供も自分とは違う人間なのです
家族って一番近い存在。
ちょっと嫌なことがあっても「さよなら」と気軽に別れることはなかなかできません。
個性を理解できないままだと、疑問や不安を抱えて悶々とした日々がずっと続くことになります。
ファミリー診断でお互いの個性を知り、それぞれの言動の理由を把握することで
「なるほど!」
と納得ができた関係性を築くことができます
ファミリー診断でのカウンセリング|「何故?」が「なるほど!」に
カウンセリングは毎回とても楽しく穏やかな雰囲気の中
それぞれのご家族の個性やリレーション(関係性)、リズムや適性などをお伝えしていきます
「あの子にはこんな伝え方がいいのですね」
「その関係性、当たってる!!」
「なるほど・・・やっぱりそうなのですね」
そんな言葉が飛び交う時間です
皆様と一緒にお話できて喜んでいただけて嬉しいです。
ファミリー診断受付中
ファミリー診断では深く家族の個性を分析していきます。
ダンナはどうして気が利かないのかしら?
あの子に私の言ってること伝わってるのかしら?
私が普通じゃないのかしら?
私の育て方が間違ってる?
*
*
夫や子供の言動・行動のハテナも
様々な悩みもイライラも
親子それぞれの個性を知れば
笑いになってくる!
ISD個性心理学
More from my site

市川 千晶 (Vivi)

この記事へのトラックバックはありません。