昔も今もお子様の習い事としてスタンダードになっているピアノ。ここまで人気な理由は何故?どんな効果があるの?いくつ位からやらせたらいいんだろう・・・など幼児期の子をもつ親としては気になるところです。
実際のところピアノをならうことで得られる効果ってどんなことがあるのか?
具体的に調べてみて、3歳の息子と一緒に体験レッスンに行ってみました。
今回は
≪対象者≫
◆幼児期のお子様の習い事にピアノがいいんじゃないか、と思っているパパ・ママ
◆ピアノって実際何歳から始めたらいいんだろう、と検索しているパパママ
こんなことを
≪ピアノをならうことで得られる効果≫
*指、足など全身を使うことで「器用さ」が得られる
《ピアノに習うのに適した年齢は5歳から》 *早ければ早いほどいいのか、3歳児男子の体験レビュー |
具体的にご紹介していきますね
幼少時ピアノを習うことで得られる効果|3歳からは早いのか?
指や足など全身を使うことで器用さを得られる
ピアノを習うと手の指が鍛えられると一般的に言われています。実際にはリズムに合わせて足でペダルを踏んだり、一本一本の指を常に楽譜に合わせて動かす必要があります。幼少期からピアノの練習を重ねることで指や足、全身の生涯において役に立つ器用さを得ることができると考えられます。
絶対音感・相対音感といった「音感」が身につきやすくなる
小さいころから音楽に触れることによって、音感が身に付きやすくなるといわれてます。
絶対音感・相対音感を簡単に説明すると
◆絶対音感・・・音を聞くだけで、「ドレミ」を当てられる力。ピアノ鍵盤のすべてを言い当てられる音感。
◆相対音感・・・音の高さを基準の音との比較によって判断できる能力。「ド」から4つ目の音は?で「ファ」の高さを認識できる力
モーツァルトやベートーヴェン等の音楽家だけでなく、相対性理論で有名なアインシュタインや世紀の天才と呼ばれるレオナルド・ダ・ヴィンチもまた、絶対音感の持ち主だったと言われています。
「絶対音感を持つ人の脳は、そうでない人に比べ、左脳の側頭平面(言語の理解や数学的能力に深く関係していると考えられている箇所)が、右脳の側頭平面に比べて2倍近い大きさに発達していた」「絶対音感を身につけた子どものIQは、そうでない子どもに比べて10ポイント以上も高い」というデータも出ているようです。
リズム感がつく
小さいころから楽器に触れ、楽譜を読み、奏でようとすることでリズム感が養われていきます。
踊りや歌が好きな幼少時に養うことで、リズム感を自然と身に付けることができます。
ピアノを弾くことで「HR(人間性知能)」が向上し人間力が伸びる
最近注目されているのがほんまでっかTVに出演の脳科学者、澤口俊之先生の言葉。
澤口先生によると「ピアノほど脳にいい習い事ない!」のだそうです
「ピアノというのは、両手を並列かつ複雑に使い、楽譜を一時的にも記憶しながら演奏し、さらに次に弾く楽譜を先読みします。そして特に重要なのは両手を同じように使いますが、その使い方がまったく異なるという点です。これは他のものにはない非常に高度な行為なんですね。つまり、ピアノをやっていると、自然にすべての脳機能を高めてしまうというわけです」
確かに、両手だけでなく楽譜を読む力も必要になってくる。足も動かす全身運動ですね。
そしてHQ力がつくとも 行ってます。
HQとは?
「簡単に言えば、“人間らしい人生を送るための脳力”のことで、夢や目的に向かって適切に行動する能力“未来志向的行動力”と、理性・思いやり・協調性を身に付けてうまく生きる能力“社会関係力”です。つまり、HQの向上は、夢の実現や社会的成功、良好な恋愛や結婚生活、さらには運動能力や器用さ、言語能力、IQの向上にまでも繋がるんです」
両手を複雑に使いわけ、さらに譜面も一時的に記憶しながら弾いていく楽器であるピアノ。なかなか高度なテクニックが必要になってきますよね。「HQ」の中心となる脳機能をワーキングメモリと呼びますが、ピアノを弾くことで、このワーキングメモリがぐんと伸びるのだそう。
地頭がよくなる!!
引用参照:https://www.mamatenna.jp/article/10659/
ピアノを習うのに適した年齢は?
「HQを高めるためには、5歳~8歳ころがより効果的です。週に1回40分のレッスンでいいんです。ピアノに関しては、4ヶ月くらいで効果があらわれ、脳構造を変えるまでには2年くらい必要です。あとは、“やればやるほど”という継続期間との相関になります。ちなみに、大人になっても、子どものころほどではありませんが大人なりの効果はのぞめますよ!」
https://www.mamatenna.jp/article/10659/
5歳位が効果的のようです。
ピアノを習い事として選択する場合、3歳くらいから始める方が多いのかもしれません。ただ、3歳で何か曲を弾くというのは難しいようです。大手のピアノ教室などでも、3歳児クラスはいろいろな曲を聴いて、歌ったり踊ったり鍵盤を触って音を鳴らしたりと、とにかく耳や感性を育てる内容が多く見受けられます。
3歳児だと、「弾く」がむずかしい→歌ったり踊ったり鍵盤を触って音をならすレッスンになる
3歳児男子・ピアノ教室体験してみました!
さて、3歳児にはどうなのか。上記では5歳位となってましたが、やるなら早い方がいいのでは?と思い早速体験に行ってきました。
我が家がピアノを習い事候補にした理由
うちの3歳児男子は歌が大好き。赤ちゃんのころからピアノのオモチャをたたくのが好きでして。
きっと楽器を習わせたら楽しんでくれるだろうな、と感じました。
頭がよくなる、とかそこはそれほど重点おかず(なればラッキー位)自然と音楽や芸術に触れてほしいな、リズム感がついたらいいな。ピアノできる男子って素敵じゃない!と思ったのですね。
実際私も5歳位から12歳位まで習ってましたが、HQ力はいかがなものでしょうか??
・・・・結果はなんとも。
体験レッスン時にチェックすること
こちらの習い事チェックリストに合わせて確認します。
《幼児教育・習い事を決める時に確認しておきたいこと》
①立地(通いやすいかどうか) ⑧お子様の反応 |
**気になった点などはこちら***
希望する曜日があるか・立地
我が家は保育園に通わせてるので平日だと早くても18時~。あとは土日になります。個人レッスンなので時間は空いていれば平日の18時以降でも大丈夫でした。でもあまり遅くなりすぎるとその後のご飯の準備などが大変になってしまいますよね・・体験レッスンは平日の18時半で受けてみました。うちからすごく近い場所にあるので立地は申し分ないです。
費用
我が家が体験レッスンにいった大手音楽教室の場合(大手サイド)
《個人レッスン(30分)》
入会金 | 8640円(税込) |
レッスン料(月額) | 8100円 |
初期費用合計 | 16740円 |
※入会金割引キャンペーン有り
体験レッスンの内容
さて、いよいよ体験です。小さな個室で先生とマンツーマン。母は同じ部屋で見てました。
①自己紹介・ピアノの鍵盤の並び方を確認
②右手と左手の確認(手形をえんぴつでなぞって色をつけていく)
③ちょっと鍵盤をたたく
④歌をうたう
・・・・え 歌をうたう
⑤歌う・・・
歌をうたう・・・がメインになっちゃってて。しかも先生が用意してたのが「トトロ」
いや、うちの子まだ見てないわ。
「線路は続くよ」でお願いします。ってことになりましたが、息子は小さな声。
3歳はまだピアノっていうよりリトミック感覚なのですかね・・・
母がすぐそばにいることは安心できてるよう。とりあえず30分はもちました!
もっとばんばん鍵盤たたいてほしかったってところが本音です。ピアノにしっかり触れる内容を期待してただけにちょっとがっかりしました。 大手音楽教室だからマニュアルみたいのがあるのかな?
3歳児だと、「弾く」がむずかしい→歌ったり踊ったり鍵盤を触って音をならすレッスンになる
これですね、まさしく。
でも先生は幼児の指導に慣れているようで、落ち着いて対応されていましたよ。音大出身というかんじのかわいらしい先生でした。
体験レッスンの感想
まずは音に慣れよう!というかんじでした。3歳児にピアノに触れさせるのはまだ早いのな?
???な表情で小さな声で「線路は続くよ」を歌っている息子もかわいかったけどね(いつもはもっと大きな声で歌ってるじゃーんって思いながら)
というわけで「ピアノを習う」っていうのもいろんな解釈があるのですね。家の目の前にあるこの教室、場所はすごく魅力ですが・・・
ピアノを習い事として選択する場合、3歳くらいから始める方が多いのかもしれません。ただ、3歳で何か曲を弾くというのは難しいようです。大手のピアノ教室などでも、3歳児クラスはいろいろな曲を聴いて、歌ったり踊ったり鍵盤を触って音を鳴らしたりと、とにかく耳や感性を育てる内容が多く見受けられます。
そして4~5歳のクラスで初めて曲を弾き始めるパターンが多いようです。ピアノを始めるなら指がしっかりしてくる4歳ぐらいからが良い、とする意見もあります。ただ発育には個人差もあるうえ、先ほども述べたように脳は成長を続けますから、それ以降でもまったく効果がないという事ではありません。
沢口先生も5歳位からが適してる、とおっしゃってるし、今じゃなくてもいいかも!と。
もうすこし時間をかけて決めたいと思います。
お金と時間が限られている中でなにを選んでいくか・・・ですよね。
我が子の反応
「ピアノ、行ってみようね」と前もって伝えていたので保育園でも「今日ピアノ行くんだー」とみんなに自慢してましたが、実際にやってみるとまだ恥ずかしいようです・・・
先生の質問にも小さな声で答えてました。まさか歌を歌うとはってかんじかなぁ。とりあえず母とお出かけしたことが嬉しいから「ピアノ、楽しかったねぇ!」と言ってました。
3歳からピアノを習わせてみようと思っているママへ
習わせたい!と本気で思ったら複数体験し、比較して決めるのがいいと思います。大手音楽教室の場合と個人宅で教えていらっしゃる先生の場合ともまたやり方が変わってきますものね。
*ピアノに関して得られる効果のおさらい*
≪ピアノをならうことで得られる効果≫
*指、足など全身を使うことで「器用さ」が得られる
《ピアノに習うのに適した年齢は4歳位から》 3歳児だと、「弾く」がむずかしい→歌ったり踊ったり鍵盤を触って音をならすレッスンになる |
我が家はまだひとつしか行ってませんがピアノを習わせること自体「ちょっと早いかな」と感じてしまいました。もう少し大きくなってからまた体験してみます。
一緒に習い事を体験できるのもその時々のいい思い出となっていきます。
今しかできない特権!3歳の時も4歳になってからも、その時々の変化をみながら色々試していきたいですよね。
この記事へのトラックバックはありません。